建設現場の「足場」が果たす重要な役割とは…?

みなさん、こんにちは🦋

 

先日、三次市の尾関山公園へ紅葉を見に行ってきました🍁

見頃は少し過ぎていたかなと思ったのですが

まだまだ真っ赤で綺麗な景色が見られました👀

紅葉と赤い遊具が合わさって素敵でした~🎈⸒⸒

 

 

少し前、外壁補修の様子を投稿したのですが

今回は外壁補修などの工事をする際に必要な

「足場の組立」 についてお話しします!

 

まず、足場と何か…🤔?

 

 

建物を囲うように金属の部材を組み、

飛散防止ネットを設置したものです。

きっとみなさんも1度は見たことがありますよね💡

足場を組み立てる際、金属同士がぶつかる為、

“カンカン” 大きな音が出てしまい、

ご迷惑をおかけしているかもしれません…

 

しかし!この足場こそに大切な役割が備わっています🔨

 

1. 作業員の命綱

足場があることで高い場所でも安定した床を確保でき

作業員の墜落事故を未然に防ぎます。

 

2. 資材の落下防止

足場全体を覆う飛散防止ネットが、作業中に工具や塗料、

粉塵等が敷地外へ飛び出ることを防ぎます。

 

3. プライバシーの保護

飛散防止ネットが目隠しとなり、作業員や建物内外からの

視線を遮ることで、お互いのプライバシーを守ります。

 

足場の騒音でご迷惑をおかけすることもあると思いますが、

お客様のお住まいを事故やプライバシーから守りながら

最大限の配慮をもって作業を進めてまいります👷🏻✨️