BIKEN'S BLOG
美建ブログ
外壁補修の穴あけ工事後の清掃方法と目的!
みなさん、こんにちは🎀
前回、外壁タイル補修の「穴あけ工事」について
動画を掲載しましたが、ドリル音の大きさに
驚かれた方もいるのではないでしょうか??
穴をあけ終えたら樹脂注入…の前に清掃です🧹
タイルの浮きが見られた箇所に穴をあけると
ドリルによって削られたコンクリートの粉やホコリが
穴の内部に入ってしまいます!
そこで空気を使って内部を清掃していきます🌬️
どうですか??
空気を入れると切粉やホコリが
出てくるのがよく分かりますよね!
内部に切粉やホコリが残った状態で樹脂を注入すると
下地と樹脂の間に異物の層ができてしまい、
樹脂本来の接着力が大幅に減少しています⤵️
清掃を行うことで下地と樹脂が強固に密着して
剥がれにくい外壁タイルを作ることができます🎓✨️
清掃を終えたら樹脂を注入して
剥落防止の為のステンレスピンを挿入して完了です◎
一見地味な工程に見えますが、この清掃こそが
補修工事において重要な作業になるんです☝🏻
お客様のお家をタイル剥落の危険から守り、
安全な状態を長く保つ為のプロのこだわりです👷🏻♩